研究演習日本語学 |
授業コード | 受講区分 | 学科 | 授業期間 | 履修年次 | 単位 | 担当者 |
117401 | 日本文学科 | 通年 | 3・4 | 2 | 大谷 伊都子 |
授業の主題(テーマ) |
日本語文法の諸問題 |
授業の目標(講義概要) |
現在我々が用いている日本語を取りあげ、文法についてのさまざまな問題を発見し疑問を解明してゆく態度を身につけることを目的とする。日本語教育に携わるうえで必要な日本語文法の基礎知識を概観するとともに、格助詞・テンス・アスぺクト・ヴォイス・モダリティ・「は」と「が」の問題などについて、受講者が発表しあい討論することにより理解を深めてゆきたい。 |
授業計画 |
第1回 : 授業のガイダンス 第2回 : 担当箇所の決定・発表方法の説明 第3回 : 日本語文法の概略 第4回 : 日本語文法の概略 第5回 : 日本語文法の概略 第6回 : 日本語文法の概略 第7回 : さまざまな格助詞の用法 第8回 : さまざまな格助詞の用法 第9回 : さまざまな格助詞の用法 第10回 : さまざまな格助詞の用法 第11回 : テンス 第12回 : テンス 第13回 : テンス 第14回 : テスト 第15回 : アスペクト 第16回 : アスペクト 第17回 : アスペクト 第18回 : アスペクト 第19回 : ヴォイス 第20回 : ヴォイス 第21回 : ヴォイス 第22回 : モダリティ 第23回 : モダリティ 第24回 : モダリティ 第25回 : 「は」と「が」 第26回 : 「は」と「が」 第27回 : 「は」と「が」 第28回 : テスト |
評価方法 |
試験に、出席状況・発表などの平常点を加味して行う。 |
テキスト |
備考 |
日本語教員養成コース履修者は必修。現代の日本語文法についての基礎知識をもったうえで受講するのが望ましい。 |