書道 |
授業コード | 受講区分 | 学科 | 授業期間 | 履修年次 | 単位 | 担当者 |
106901 | (1) | 教養 | 前期 | 1・2・3・4 | 2 | 故山 昭次 |
授業の主題(テーマ) |
「書の変遷と書美の鑑賞と実技(1)」 |
授業の目標(講義概要) |
中国及び日本の書道史の概要をとらえ、文字の起源から時代と共に遷りゆく書体、書風の時代背景と展開される書の実想を学習する。 1.時代概要→代表的な書…書美の観方、捉え方、書道用語の理解 2.古典・古筆の法帖の見方・用筆法・結構法など |
授業計画 |
1.漢字構造の原理 2.殷・周時代の概観 永字八法(基本点画) 3.秦時代の概観と書 小篆 「大海」九成宮醴泉銘 4.前漢・新時代の概観 司馬遷・帛書・木簡・古隷 「大海」孔子廟堂碑 5.後漢時代の概観 八分隷書 「天下春」孟法師碑 6.三国時代と東晋の概観 鍾繇・王羲之 「三日月」行書 7.南北朝時代の概観 帖と造像と墓誌 「雨雲露」行書 8.隋時代の概観 智永・初唐のさきがけ 「儀作地北」行書 9.初唐時代の概観 唐(618年〜907年) 蘭亭序行書 太宗皇帝と三大家、太宗皇帝と蘭亭序 10.欧陽詢の人と書 皇甫府君碑 九成宮醴泉銘 化度寺碑 〃 |
評価方法 |
毎時学習した作品を提出する…評価する→期末に作品集として全作品を綴じて提出する。出席は最も重視する。 |
テキスト |
備考 |
書の成りたちを学びながら、それをいかに現代に生かしていくか。 |