| 大阪の地理 | 
| 授業コード | 受講区分 | 学科 | 授業期間 | 履修年次 | 単位 | 担当者 | 
| 103601 | 教養 | 前期 | 1・2・3・4 | 2 | 馬田 綾子 | 
| 授業の主題(テーマ) | 
| 大阪を知る | 
| 授業の目標(講義概要) | 
| 地図や絵図、地名などを手がかりに、古代から近代にかけての、大阪の自然、交通、開発、都市計画について考えます。 | 
| 授業計画 | 
| おおよそ以下のテーマについて講義します。 1地形と地名 大阪の自然地形 地名の由来 2地図を読む 大阪の道 耕地の姿 地図を比べる 3都市の発達 都市の形態 寺内町 近代の大阪 | 
| 評価方法 | 
| 原則として出席はとりませんが、授業時間中に小レポートを書いてもらい、その点数を定期試験の点数に加算します。 | 
| テキスト | 
| 備考 |