コンピュータ実習B

受講区分 学科 授業期間 履修年次 単位 担当者
(2) 教養 後期 1・2・3・4 1 髙間 道秋

授業の主題(テーマ)
パーソナルコンピュータの実践的活用

授業の目標(講義概要)
「基礎PC実習(コンピュータ実習A)」の内容を受けてより進んだコンピュータの活用をめざす。具体的にはビジネス現場で必須とされる表計算ソフト(エクセル)を取り上げ、表計算、グラフ作成、データ加工・分析の方法などについて実習する。またワードとエクセルなどオフィスソフト間の連携や、プレゼンテーションソフトについても取り上げる。

授業計画
1. 表計算とは。Excelで何ができるか(1回)
2. データの入力、ワークシートの基本操作(2回)
3. 簡単な表計算とデータの表示(2回)
 計算式の入力とコピー
 データの表示に関する書式設定、日付・時刻の表し方
 セルの参照形式
4. グラフの作成(2回)
5. 関数の利用(2回)
6. データ処理(簡易データベースとしての利用)(2回)
 並び替え、抽出、検索
7. PowerPoint入門(3回)
 PowerPointの基本的な使い方
 プレゼンテーションをしてみよう

評価方法
出席+授業中の提出課題+試験

テキスト書名 編・著者名 出版社 価格
情報ミニマム2 EXCEL & POWERPOINT FOR BEGINNERS 今村泰正 堀一成 くんぷる 1,500円

備考