コンピュータ実習A |
受講区分 | 学科 | 授業期間 | 履修年次 | 単位 | 担当者 |
(4) | 教養 | 前期 | 1・2・3・4 | 1 | 髙間 道秋 |
授業の主題(テーマ) |
パーソナルコンピュータ入門 |
授業の目標(講義概要) |
1. パーソナルコンピュータの仕組みやOSの役割を理解し、ファイル管理など基本的操作法に習熟する。2. ワープロソフトの各種機能を使いこなし、内容や目的に応じた文書作成や編集が出来る。3. インターネットの基本的な仕組みを理解し、Webによる情報検索、電子メールの利用を通してIT活用への導入とする。 |
授業計画 |
1. コンピュータの基礎知識(3回) コンピュータの構成と仕組み 情報量とその単位 オペレーティング・システム(OS)の役割 Microsoft Windowsのファイル管理と基本操作法 2. Wordを使いこなす(7回) 文書入力(文字入力、記号入力、かな漢字変換) 文書のレイアウトと書式設定 各種オブジェクトの取り込みと図の作成(図形描画機能) 表の作成、表のレイアウトへの利用 3. インターネット活用入門(3回) 電子メールの仕組みとその活用 Webの仕組みと情報検索 |
評価方法 |
出席と提出課題(授業中の課題3回程度+自由課題)によって評価する。 |
テキスト書名 | 編・著者名 | 出版社 | 価格 |
情報ミニマム1 WORD & INTERNET FOR BEGINNERS | 今村泰正 堀一成 | くんぷる | 1,400円 |
備考 |