社会福祉援助技術論TB〈保育福祉〉

受講区分 学科 授業期間 履修年次 単位 担当者
(1) 福祉(保育) 後期 1 2 山野 則子

授業の主題(テーマ)
子育て不安、児童虐待等々、現代の保育所では様々な問題に直面している。保育士として援助技術の習得は必須であり、そのための基本的な理解と獲得を目指す。

授業の目標(講義概要)
現代的子ども・家族の問題に対応する保育士には、地域福祉援助技術の力量も必要である。無縁と思われていた新しい課題に取り組んでいかねばならない。幅広く様々な問題に対応できる保育士を目指して、Bでは集団援助技術、地域援助技術、その他の方法も学ぶ。

授業計画
1.バイスティックの援助の原則
2.集団援助技術の意義と機能
3.集団援助技術の展開過程と実際
4.保育場面と集団援助技術の実際
5.地域援助技術の意義と機能
6.地域援助技術の展開過程
7.保育場面と地域援助技術の実際
8.ケアマネージメントの意義と機能
9.ケアマネージメントの実際
10.スーパービジョンと事例検討会(1)
10.スーパービジョンと事例検討会(2)
11.具体例によるロールプレイ(1)
11.具体例によるロールプレイ(2)
14.具体例によるロールプレイ(3)
15.まとめ

評価方法
試験、授業中の課題テスト、出席などにより、総合的に評価を行う予定。

テキスト書名 編・著者名 出版社 価格
社会福祉援助技術論 福祉士養成講座編集委員会編集 中央法規  

備考
グループ討議、ロールプレイ等も取り入れるので、積極的に授業に参加すること。